楽しい!!からたくさんの可能性を!!
フレンドリークラブの課外授業
専門の先生が指導を行い、内容の濃い授業を行っております。一人一人が楽しみながら思考力を高め、創造力・判断力を発揮し、子どもたちの個性と才能を一緒に引き伸ばしましょう!
スポーツクラブ
年少~小学6年生までのクラブです。徒手体操、マット、とび箱、鉄棒、縄跳び、ドッジボール、陸上、水泳、など色々な種目を楽しみながら出来るように練習していきます。その他参加希望者による遠足、夏合宿、スキー、雪遊び合宿、親子スキー合宿も行っており、これら色々な活動を通し豊かな社会性と積極的に物事に取り組む姿勢を身につけ、健康な身体と豊かな心を持った人に成長してほしいと考え活動しています。
サッカー
ジュニアユースは東京都クラブユースサッカー連盟しております。また、U-15加盟の男子と東京都女子サッカー連盟中学部に所属のFRIENDLYレディースU-15があります。 U-12は東京都少年サッカー連盟、第1ブロック(足立、荒川、墨田)、第2ブロック(江戸川、葛飾)、第8ブロック(大田、品川、港、中央、江東区)に加盟しております。 幼稚園児は年に数回他チームやクラブ内の交流試合があり、小学生は通常の練習の他にブロック大会、区大会や地域チームとの交流試合、クラブ内交流試合等あり人数制限のある公式戦以外は皆が試合に出られるようにしております。 子どもの自立を促すためにコーチ=子どもの関係で活動しています。
他社とは違う安心した環境づくり
当会の課外活動は、指導のよさで、多くの方から御好評を頂いております。日本代表アスリートを育てている木場克己氏との連携により、怪我をしにくい強い身体づくりを実践しております。
写真
当クラブではJリーグ選手、日本代表選手を輩出!!当クラグ出身者の活躍
石川大徳(いしかわ ひろのり)くん
Jリーグ・サンフレッチェ広島所属。 2010年にJリーグサンフレッチェ広島とプロ契約。公式戦初ゴールは2012年11月24日広島のリーグ初優勝を決めた試合で決めました。
幸野志有人(こうの しゅうと)くん
各年代の日本代表に選ばれており、2009 FIFA U-17ワールドカップには唯一の高校1年生選手として選出され出場を果たしました。2010年にJリーグFC東京とプロ契約しました。
新体操
新体操はいろいろな手具を使って運動することにより身体全体の調和的発達を促すスポーツです。柔軟性とリズム感、表現力も養います。
フレンドリー新体操週1回クラスでは、手具(リボン、ボール、フープ、ロープ等)を使い音楽に合わせて踊ったり、逆立ちや側転、ブリッジ、ローリングにもチャレンジします。「楽しく!楽しく!」がモットーのクラブです。
年度末に発表会を行います。
週2回クラスは、高い柔軟性と手具技術に加えて、演技の表現力と美しさが必要になります。競技新体操のルールや技術を学び、日本体操祭と年度末発表会、そして競技会に出場することを目標にレッスンしていきます。
チアリーディング
チアリーディングとは
- ・パートナースタンツ(組体操のようなもの)
- ・ピラミッド
- ・チア&サイドライン
- ・ジャンプ
- ・タンブリング(床運動)
- ・ダンス
からなるスポーツです。フレンドリーでは、これらの技を年齢、体力、技術レベルに合わせて演技に取り入れ、笑顔で明るく楽しく、人に元気を与える演技を目指していきます。
- 安全は全てにおいて優先です!!
- 当たり前のことですが安全が最優先で種目は幼児に適しているか、周りに怪我につながるような物がないか、補助は適切か常に全体に気を配っているか、天候はどうか、子どもはルールを理解しているか等、指導研修ではてにおいて安全を優先します。
- 万が一に備えて・・・
- あらゆることに神経を使い指導をしておりますが、万が一の事故発生に備えて、保険会社と損害賠償保険契約を結び、責任のとれる会として指導に臨んでおります。